記事のアーカイブ
記事を更新しました
2018年03月08日 16:48
「名前のない場所」という作品集を更新しました。
名前のない場所
2018年03月08日 16:35
名前のない場所おりーぶ。1鳴り響く銃声。人々の叫び。爆発する音。内戦の起きている場所から届く衝撃的な映像。怯える男性。泣き叫ぶ子ども。笑顔を失った女性。彼らにとって、逃げ場などない。砂埃にまみれた使い古した服を着て、幼子を抱く少年。彼の瞳はまっすぐにカメラを見つめる。今にも泣きそうなほど潤んだその瞳は、驚くほど透き通っていた。彼にとって、家は難民キャンプだ。その場所にもはや「日常」などなく、何年か前にはそこにあったはずの景色は失われている。子どもの笑い声。路地で談笑する声。市場でものを売る声。その声は全て、空爆の恐怖にかき消され、日常は廃墟のかけらの中に閉じ込められている。彼らにとって、安全な
おりーぶ。が作品を更新しました。
2017年07月13日 19:52
おりーぶ。が作品を更新しましたので、もしよろしければご覧ください。
トラウマやPTSDで悩む人に 「心の傷」のケアと治療ガイド
2017年07月04日 16:44
*トラウマ、PTSDとは*精神医学的用語で使われるトラウマとは、生命や身体に脅威を及ぼし、強い恐怖心や無力感を伴う出来事によって生じる「心の傷」を指します。(本文18ページより引用)体の外傷が痛みなどの症状を伴うのと同じように、目には見えない心の外傷は、感情や行動を混乱させ、ある程度の時間が経っても生活上の障害となって尾を引きます。(本文19ページより引用)この本で何度も何度も強調されているのは「心の傷に対する無理解が症状を悪化させる」ということです。「そんなに落ち込まないで」「きっと将来にはいいことがありますよ」そんな安易な言葉かけがかえって被害者を追い詰めることがあります。トラウマを及ぼし
次回作品の予定について
2017年07月04日 16:41
こんにちは。最近は暑い日が続いていますね。次回作「風樹85号」はまだ作成途中にありますが、発行は秋ごろになる予定で部員一同調整しています。どうぞお楽しみにお待ちください。おりーぶ。がお届けしました。
For English speaking people
2017年06月13日 17:22
For English speaking peopleI wrote an introduction about this site in English.There may be a place where grammar is wrong.However, I would appreciate it if you let me overlook the fact that English is not the mother tongue.
自殺、そして遺された人々
2017年06月13日 16:43
この本は、筑波大学の高橋祥友先生が書かれた本です。タイトル通り、自殺についてという、高校生にしては少し重い内容となる本です。専門的な知識をなるべくわかりやすく書かれた本です。交通事故の死亡者数はやく6000人と言われている現在、自殺者の数はおよそ3万人(近年は下降傾向にあり、その数字を下回っています)という衝撃的な統計があります。また、15歳から24歳までの死亡原因の1位は自殺であり、私たち高校生にとって自殺は避けて通れない重要なテーマです。ニュースでも中学生や高校生がいじめなどの理由で自殺した、という報道はよく起きてしまっている現実があり、もしかしたら同級生が自ら命を絶つ、ということも考えら
教室の机の花束
2017年06月13日 16:22
教室の机の花束おりーぶ。1シリア内戦により命を奪われたある小学生のことを私は覚えている。彼女とその友人は、学校に通おうとしていた。決して安全とは言えない中で、安心できずにその道を歩いていた。朝の通学路。突然鳴り響く銃声。突然の叫び声。一瞬のことだった。彼女たちはその場で息絶えた。誰にも気づかれずに、その場で倒れていた。二人は手を繋いでいた。解けないように、強く握られていた。同級生の頬には微かに、伝った涙の跡が見えた。安全な通学路も、教室と呼べるほどの設備も、何一つそろっていない空間。日本の基準では、そこを「学校」と呼ぶことはできないだろう。それでも、そこに通わなければ、何も学べないのだから。翌
惨事ストレスへのケア
2017年06月12日 17:55
*この本について*この本は、筑波大学の松井豊先生が書かれた。
この本では、災害が起きたときに、災害救援者(消防士など)が経験する、惨事ストレス(CIS)への対処法等、初学者でもわかりやすいように作品が構成されている。
惨事ストレスに対しての理解が深まる良書である。*惨事ストレスとは*惨事ストレスとは、大規模災害や理不尽な犯罪事件など、衝撃的な事件や事故に遭遇したときに生じるストレス反応等を指す。PTSD(心的外傷後ストレス障害)やASD(急性ストレス障害)などにも関係があると思われるため、心理学的なアプローチも必要となる。惨事ストレスは、災害がいつ発生してもおかしくないように、いつ発生してもお
web小説再スタート(できたらいいな)!!
2017年06月12日 17:13
皆さん今日わんこそばっ!紫苑霜でございますよ皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は消沈しておりますw訳は聞かないでくださいさて、本題に入りますがこのたびモノクロモノフォニー再スタートに当たってweb小説をどうするか審議(1分)したところ「やりたかったらやってもいいんじゃないかな?(イケヴォ)」という結論に至りました!!つきましては先の文化祭にて配布した「風樹」に掲載されているおりーぶ。氏の「空からのラブレター」をテストもかね掲載いたしました。え?わたしの作品は・・・またいつかwまあ半分冗談ですが、たぶん夏頃(だといいな)に私の新作を出すと思います!今の予定ではweb限定となるので是非ご覧あれ・・
アイテム: 1 - 10 / 60