モノクロモノフォニー・誕生から1年 presented by 三坂 詩乃

2015年04月16日 16:23

 どうも、三坂詩乃です。

 更新することをいろいろ考えていたら、サイトのアクセス状況について一度も触れたことがなかったなぁと思い立ち…

 久しぶりに、[サイト統計]を見てみることに。

 

 ひとまず先月のアクセス状況について。

 この生データだと伝わることは少ないのかな、と思いつつ。でも、アクセスをいただいていることが本当に嬉しいです。

 そもそもこのHP、某高校文芸部ということで高校の名前すら明かしていない状況なので……検索にしても、引っかかる確率は堂々と○○高文芸部と名乗りを上げているところより少ないと思います。こちらも明かしてしまえば、という話ではあるのですが、そうするとやりたいようなはっちゃけた活動もできなくなりそうですし。

 そんな中、部誌の宣伝(最近本部誌の方で仁月が作ってくれたQRコードを載せるようにもなりました)、部員の喧伝でサイトに足を運んでくれる人がいる。

 サイト更新だって頻繁なものではない、と自覚したのでこうして私ばかり書き綴ってしまっている現状ですが、最近は後輩も記事を書いてくれて。

 何の心配もなく引退できそうだな、という安心感も生まれました。と言いつつ相当寂しいです。

 

 …っと、感傷が過ぎますね。タイトルのほうを回収していきましょう!

 この『モノクロモノフォニー』というサイトですが、前年度間宮先輩が打ち立てた掟「年度に一度、部長は何かしらの新活動を始めよう」に従って、三坂こと私が引き継ぎをしたその日に立てたものです。[サイト統計]で確認したところ、2014/4/11でした。

 モノ(一の意)を二つ重ねたタイトルは部員の相談で生まれ、『白黒単旋律』を意味し、個人的には紙に踊る黒字とそれが綾なす一本の物語を重ねているようで、とても気に入っているんです。

 当初はグラフに起伏があるのかつい目を疑ってしまうほど平たかったんですが… 今では訪問数も平均して2桁が続くようになりましたし、ページも充実さが増して、改めて一年という歳月を感じます。

 こうしてここまで記事を読んでくれている画面の前のあなたも、データ上では数字になってしまうけれど、変わりなく私たちの活動の活力の源になっています。拙い物書き同士、ゆるやかな雰囲気で切磋琢磨しあって、もうすぐ新しいメンバーを迎えるかというところ。これからもぜひ温かく見守っていただけると嬉しく思います!